もっと、ももっと

その漕ぎ方、間違ってるかも?意外と知らない楽な自転車の漕ぎ方!

最近寒くなってきましたね、、
自転車通学の筆者は、もう通学やめようとしてます、こももです。
 
今回は、自転車の漕ぎ方についてです。
 
いややや、くそおもんないわ!!
自転車くらい漕げるに決まってるやん!!
 
ストーップ!ブラウザのバックボタン待って!消さないで!!w
 
そんな皆さんに聞きたい。
 
「その漕ぎ方、正しいと胸を張って言えますか?」
 
ギクッてした方も多いんじゃないでしょうか?w
正しい漕ぎ方を身に着ければ、ちょっとした移動も楽になりますよ?
 
実際筆者もこの漕ぎ方を身に着け、平均的に使うギアが3つ上になりました。
 
そんなこんなで、自転車を乗る全ての方に向けて。
 
 

〇「踏む」は間違い?案外知らないペダルの漕ぎ方

 
正直筆者が一番伝えたいのはこれです。
この項目さえ習得すれば、もう後は読まなくていいってくらい、相当楽になると思います。
 
それではまず、自転車のペダルを手で回すところを想像してください。
スタンドを立てて、沢山回って、スゲーってなるやつです。
 
どうやって回してますか??
 
そうです「回し」てますよね?
 
手で回すとき、「回し」てますよね?
「押す」なんて感覚じゃないですよね?
 
そうなんです、これなんです。
 
手で回すとき、「押す」のではなく、「回す」のは、その方が楽に回せるから
 
これを実際に漕ぐのに当てはめると、
 
「ペダルは踏むより回すほうが楽」
 
ってことです。
本当にこれだけです、試しに意識を変えて回してみてください。
 
最初は慣れないと思いますが、慣れればものすごく楽になったと思います。
 
実際にこれは自転車のプロの世界で、ペダリングと呼ばれる技術の中の1つで、非常に重要視されています。
 
なんかの雑誌で目にしましたが、一般人とプロには、漕いだ力を推進力に変える、ペダリングの効率のようなものの割合が、3割程離れているそうです。
 
初めてこれを知った時、鬱になるレベルでショックでした。
少しでも効率を上げて、楽に漕ぎたいものですね。
 
 

〇サドルの高さ、適当に決めてない?正しい高さはどのくらい?

 
続いては、サドルの高さについてです。
 
サドルの高さって何となく決めがちですが、こちらにも正しい高さというのが存在します。
 
サドルを正しい高さにするだけで、足の筋肉を無駄なくフル活用し、楽に漕ぐことができるのでお勧めです。
 
早速説明、、の前にいきなりですが、
 
「ペダルは、土踏まずではなく、つま先で回す。」
 
ということを大前提で覚えておいてください。
 
これは、説明が難しいのですが、ジャンプする時を想像してください。
つま先で最後地面を蹴りますよね?
 
足裏全体で地面を蹴ったら飛びにくいのと一緒で、ペダルを回すのも、つま先を使ったほうが力は出しやすいのです。(←ちょっと強引?w)
 
それでは、言葉だけでは説明が難しいので、写真を使って説明したいと思います。
 
まず悪い例
 

f:id:dgkomomo:20181209170210j:plain

ペダルを踏み切った(1番下にある)時に、足が曲がっています。
 
足の力は、足を伸ばしきった時に、最大限の力を発揮できます。
 
この写真の場合だと、伸ばしきれていないので、力を最大限利用できていません。
 
次にいい例です。
 

f:id:dgkomomo:20181209170532j:plain

先程とは違って、足がほぼ伸びきっています。
 
これなら、足の力をフル活用できますね。
 
ただし、伸びきってしまいすぎると、今度は曲げようとするときに力を余計に使うことになるので、サドルの正確な高さは、
 
「ペダルを踏みきった時に、膝が少し曲がっている程度」
 
です。
とはいえ、高くしすぎると、足がつきづらくて怖いというのもあるので、程々に!
 

〇日常の「正しい」って意外と知らないもんだな、、

 
いかがでしたでしょうか?
 
実際に試していただければ、すぐに実感できると思います。
うわ、自転車ってこんなに楽なんだ!と驚くはずです。
 
今回は自転車を例に挙げましたが、考えてみると日常生活でやっていることの、「正しいやり方」って案外知らないもんですね、、
 
一度、「正しいやり方」を探してみると面白い発見がありそうですね!
 
ということで、読んでくださりありがとうございます!
この記事、為になったなと感じたら、拡散、読者登録してくださると喜びます!!
 
それでは!